沿革
1927年 | 5月 | 創業者 平松義一により大阪市においてシルバー工業(株)の前身、平松金属工業所を創立。建築金物製造。 |
---|---|---|
1953年 | 2月 | シルバー(株)創業者 平松秀一、「石油コンロ用ガラス芯」を研究開発。製造を開始。 |
1957年 | 6月 | 法人に改組。シルバー工業(株)として資本金80万円で発足。 |
1962年 | 8月 | カーボン芯の開発 |
1963年 | 10月 | 撥水芯の開発 |
1965年 | 9月 | 本社工場、日本工業規格表示許可工場となる。 |
1966年 | 12月 | 太子堂工場新築完成。 |
1967年 | 11月 | 太子堂工場、日本工業規格表示許可工場となる。 |
1971年 | 9月 | 太子堂工場、工業標準化実施優良工場として大阪通商産業局長賞受賞。 |
1975年 | 6月 | 石油・ガス温風暖房機用断熱カバーを開発。 |
1978年 | 11月 | 八尾税務署より優良法人表敬状受賞。(第1回) |
1979年 | 10月 | (社)発明協会より発明奨励賞受賞。 |
1980年 | 3月 | 電磁ポンプ研究開発。吸い上げ部に不織布(TWM)を用いた芯の研究開始。 |
1982年 | 9月 | 電磁ポンプを生産開始。 |
1983年 | 10月 | 固定抵抗器付電磁ポンプの開発 |
1989年 | 9月 | 亀井北工場を竣工し、電磁ポンプを生産する。 |
1990年 | 4月 | 科学技術庁長官賞受賞。 |
1991年 | 2月 | シルバー工業(株)を「シルバー(株)」に社名変更。 |
1991年 | 5月 | 代表取締役社長 平松秀一、黄綬褒章を受賞する。 |
1996年 | 6月 | 太子堂工場、ISO9001認証取得。 |
1997年 | 2月 | 西岡義彰、代表取締役社長に就任。 |
2000年 | 4月 | 洗える脱臭フィルター開発・生産。 |
2004年 | 3月 | ISO14001認証取得。 |
2006年 | 3月 | 高田義彦、代表取締役社長に就任。 |
2008年 | 3月 | 本社工場、新JIS表示認定工場となる。 |
2010年 | 4月 | 業務用食洗機向け液体洗浄剤供給ポンプユニット開発・生産。 |
2010年 | 4月 | 西岡義彰、代表取締役社長に就任。 |
2011年 | 11月 | 八尾税務署より優良法人表敬状受賞(1978年より連続7回受賞)。 |
2014年 | 7月 | 亀井西棟竣工(本社機能移転)。 |
2015年 | 10月 | 温水洗浄便座用脈動ポンプ開発・生産。 |